2023年からAIで絵を描くことが爆発的に普及しましたが、同時にイラストレーター様との住み分けのためにAI生成用の投稿サイトも出来ています。
自分の描いた絵が他の人と比べてどうなのか?という従来の投稿サイトの使い方のほかに、AI特有のプロンプトを勉強することもできます。
同じような絵でも、プロンプトがちょっと違うだけで、より自分好みの絵にすることもできますので、是非自分の絵の肥やしになるようなサイトを見つけてみてください。
結果
・AIで生成された絵を投稿できるサイトはたくさんあり、うまく活用することで自身の絵のレベルアップが出来る
・SDキャラや漫画など、イラスト以外に特化したサイトもある
・AI禁止やタグ付けなどのサイトの利用規約はきちんと読む必要がある
この記事を読むと
AIイラストの投稿/プロンプトが確認できる具体的なサイトが分かります。
※記事内に広告が含まれています。
投稿サイトの注意点
AI専用の投稿サイトでは、アダルトの投稿が可能かを確認してください。
可能なサイトでは、専用タグなどを付ける場合もあるので、一度規約は確認してから投稿してください。
また学習モデルが投稿サイトなどにあげて良いものなのかも確認するようにしてください。
Pixivなどの従来のイラストレーターさんが描いた絵と同じ場所に投稿する場合は、そのサイトがAIイラストが投稿可能であること。
また投稿可能である場合は、タグを追加する必要が多いので忘れないようにしてください。
img2imgで作成した画像を投稿する場合は、元となる画像が著作権を侵害していないことが絶対条件です。
著作権の侵害や、AI絵が禁止されている場所に投稿することは問題になりますので、投稿前に絶対確認するようにしましょう。
AIを投稿できるサイト
chichi-pui(ちちぷい)
AI画像専用の投稿&生成サイトです。
使用しているAIツールのモデルごとに検索できることで、自分が使っているツールでのプロンプトの参考にすることが可能です。
また画像生成のタブもあるので、Stable Diffusion のイメージを掴みたい人にはちょうど良いかもしれません。
URL:https://www.chichi-pui.com/
ちびきゃらパレット
他の投稿サイトと違って、SDキャラなどのミニキャラに特化したサイトです。
特にライバーをやってると意外とSDキャラの需要はあるのですが、SDキャラは意外と出すのが難しく、このサイトのプロンプトは参考になります。
手をうまく隠すようなプロンプトも見つけられますので、うまく手が描けない人は是非参考にして下さい。
またStable Diffusion のインストール方法なども書かれているので、初見さんにもお勧めです。
URL : https://chibipalette.com/
perftile art
単純なイラストだけでなく、マンガが充実しているサイトです。
AIで描いた絵を組み合わせてマンガにするのは、AIで絵を描くのと違う技能が必要になるので見ていて参考になります。
また単純に漫画として見ているだけでも楽しいサイトです。
URL : https://perftile.art/
アワートAI
タグを色々とつけることが出来るサイトです。
個人的には「物語を感じるAIアート」など文章になったタグや、「ノウハウ」などのようなタグがあるのが面白いと思っています。
またアワートAIでも、サイト内で生成AIを活用して絵を描くことが出来ます。
URL : https://ourt-ai.work/
Aipictors
PCだけでなくスマホのアプリでも色々と可能なサイトです。
また簡単に本格的な無料AI画像生成も可能です
URL : https://www.aipictors.com/
pAInter(ペインター)
リアル系の画像や、綺麗な女性のイラストが多く投稿されているサイトです。
リアル系はイラストよりも生成するのが難しく、イラスト系を描く上でもとても参考になります。
ManjiAI(まじない)
他のサイトよりも検索が充実してる投稿サイトです。
プロンプトの検索だけではなく、img2imgなどでも検索することが可能なので、自分でうまく絵が描けないときの手助けになってくれます。
URL : https://majinai.art/ja/
PixAI.Art
他サイトに比べて投稿した絵でのコンテストやランキングが盛んなサイトです。
そのため女性絵の比率は高いですが、プロンプトに色んな技能が埋め込まれていてとても参考になります。
URL : https://pixai.art/
Fantastic
FanboxでAIが禁止され、そこで活動していたクリエイターさんが多く参加されています。
そのため他サイトに比べて成人向けの比率が高いですが、本職や有料でAI生成を行っていたクリエイターさんが多いため画像の完成度が高いです。
成人向けに抵抗がなければ参考にしてみてください。
URL : https://fantasfic.fun/
まとめ
今回はAIイラストの投稿/プロンプトが確認できるサイトについて解説してきました。
改めて3行でまとめると…
- AIで生成された絵を投稿できるサイトはたくさんあり、うまく活用することで自身の絵のレベルアップが出来る
- SDキャラや漫画など、イラスト以外に特化したサイトもある
- AI禁止やタグ付けなどのサイトの利用規約はきちんと読む必要がある
AI絵の生成は個人のクリエイターが多いですが、一人で生成を行うのは難しいものです。
そんな時に誰かに聞くことが出来たり、色んなプロンプトなどの情報を知ることが出来ると捗りますよね。
是非今回紹介したサイトを見て、様々な人の色んな絵を見て、自身の描きたい絵の幅を広げてみてください!
StableDiffusionにお勧めのグラボ
ここまでの記事を読んでStableDiffusionを始めてみたいと思ったけど、どれを買ったか良いか分からない人向けに私の使っているグラボを紹介します。
私が使用しているグラボはNVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6 12GBになります。
StableDiffusionで絵を生成するときは、PCのCPUやメモリよりもグラボの性能が重要です。
StableDiffusionではVRAMが12GB以上であることが推奨されていますが、普通のゲーム用のグラボでは8GBのものが多いです。
経験上、一回のプロンプトで一発で望みの絵が出ることは少なく、10枚ぐらい出力してそこから近づけていく作業をします。
しかしVRAMが低いと1枚を生成する時間が長くなってしまいます(完全にVRAM依存ではないですが)
1枚の生成する時間が長いと、最終的なゴールまでの時間も多くかかってしまうので、推奨要領である12GBのグラボを買うことをお勧めします。
VRAMが低い=一度に計算できる数が少ない=生成速度が遅い
そのため解像度の高い絵を生成するのに時間がかかるだけでなく、生成できない可能性もあります(2GBや4GBなど)
Controlnet等、拡張機能を複数使用する場合やLora等の学習を行う場合は、より顕著にVRAMの差が出ます。
そのため単純にAIで出力してみたい。というだけでなく、その一歩先で色々やってみたい方は是非12GB以上を購入してみてください。
ちょっと試すだけなら、下記のような無料AI画像生成サービスを使うのも良いです。
コメント